知的資産経営とキャッシュフローコーチング

パートナー型コンサルタント

1.パートナー型コンサルタントとは

私のコンサルティングにおける考え方のバックボーン。

それは、知的資産経営と、キャッシュフローコーチングです。

 

実は、知的資産経営とキャッシュフローコーチングには共通点があります。

 

それは、どちらも、答えを教える「先生型コンサルティング」ではなく、

問いかけて、考えを引き出すスタイルのコンサルティングであることです。

 

問いかけて、考えを引き出すスタイルのコンサルティング。

 

日本キャッシュフローコーチ協会代表理事の和仁達也先生は、

このスタイルのコンサルタントのことを「パートナー型コンサルタント」

という言葉で説明しています。

 

「コンサルタントには、答えを教える『先生型』コンサルタントと、

問いかけて、考えを引き出す『パートナー型』コンサルタントがいる。

 

そして、自分のスタイルが『先生型』であるか、『パートナー型』であるか、

どちらであるかは、経営者になんと言われているかでわかる。

 

『勉強になりました』と言われたら、それは『先生型』スタイルで

接しているということ。

 

『頭がすっきりして考えが整理できました』とか

『ワクワクして、やる気が出ました』と言われたら、

『パートナー型』で接しているということ」とのことです。

 

2.「パートナー型」はコンサルティングのOS

「先生型」か「パートナー型」かは、ツールや手法以前のその人のあり方の問題です。

 

だから、場面によって使い分けたり、上手に切り替えることは難しくて、

パソコンのOS(オペレーティングソフト)みたいなモノではないかと考えています。

 

その同じOSの上で、知的資産経営もキャッシュフローコーチングも併存して動かせる。

そんなイメージです。


なお、キャッシュフローコーチングの考え方は、以下の通りです。

 

・お金はビジョン実現の手段である。まずは、長期的に何を目指すのか、

 経営者が実現を目指すビジョンを明確にする。

 

・そして、そのビジョンを実現するために、お金がまわり続ける経営

 =キャッシュフロー経営を行う。

 

 (そのためのツールの一つが「お金のブロックパズル」です)

 

・漠然としたお金の流れを見える化することで、お金の不安から解放されて、

 本業に専念できる状態を作る。


正解を教えるスタイルではなく、質問を投げかけながら、経営者の考えを引き出し、

経営者のビジョン実現に向かう道筋を一緒に考える点が、知的資産経営と共通しています。

 

そして、見えないモノを可視化することで、全体像の把握や考えの整理につなげる点も

共通です。

 

その見えないモノが知的資産経営の場合、「会社の独自の強み」です。

キャッシュフローコーチングの場合、「会社のお金の流れ」です。

 

3.見えないモノの可視化によって、考えを引き出す

経営者と関わるスタンスも同じ、目指すところも同じ、

見えないモノの可視化によって、考えを引き出す点も同じ。

 

そして、知的資産経営は定性的なアプローチ。

キャッシュフローコーチングは定量的なアプローチ。

どこから、アプローチするかの違いです。

 

知的資産経営とキャッシュフローコーチングの親和性を強く意識したのは

知的資産経営の師匠である、森下勉先生の出版記念パーティでのことでした。

 

森下先生のクライアントがスピーチでこう話されたのです。

 

「森下先生とお話していると、頭がすっきりと整理されます。

 そして、ワクワクしてやる気が出てくるのです!」

 

まさしく、和仁先生の定義する「パートナー型コンサルタント」です。

 

知的資産経営とキャッシュフローコーチングは親和性が高く、補完性があります

 

両方の良さをうまく活用できるように、相乗効果を引き出せるように

日々、模索しています。